{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/9

『サルタビコノカミ』Akiko Komai.46の神々さまと姫神さまART【裏枠付き】*雑誌anemone5月号表紙*

残り1点

33,000円

送料についてはこちら

〜サルタビコノカミ〜 猿田毘古神(さるたびこのかみ)さまは 日子番能邇々芸命(ひこほのににぎのみこと)さまが 天界から地上へお降りになられる時 ヒコホノニニギノミコトさまと その御一行さま ・アメノコヤネノミコトさま ・フトタマノミコトさま ・アメノウズメノミコトさま ・イシコリドメノミコトさま ・タマノオヤノミコトさま の『五伴緒神(イツトモノオノカミ)』さま方を 道がいくつにも分かれている場所(八街・・やちまた)にて お迎えし、先導された神さまです。 この時のご様子が日本神話には 『猿田毘古神のお姿は光り輝き、上は高天原を、下は葦原の中国(なかつくに)を照らしていた。 鼻が長く、背は七尺、口尻は赤く光り、眼は鏡のごとく輝いていました。 そして、天孫とその御伴の神々さまを先頭に立ってご案内し、葦原の中国(なかつくに)へと導かれました。』 と表記されています。 現代においても 猿田毘古神(さるたびこのかみ)さまは “導きのご神徳” で私たちの道を照らし、 目標地点にたどり着くまで 力強く保護してくださる神さまとして 君臨してくれています。 サルタビコノカミさまのパートナーは ヒコホノニニギノミコトさまと一緒にご同行されていた アメノウズメノミコトさまです♡ 三重県伊勢市にある“猿田彦神社”境内には ステキな“猿女神社”があり 天宇受売命(アメノウズメノミコト)さまが ともにいらっしゃいます♡♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◎人生で道に迷っている時 ◎力強い保護が欲しい時 ◎導き(インスピレーションやシンクロニシティ)が必要な時 ◎安心感と躍動感を持って動きたい時 惜しみない愛を送ってくれる神さまアートです!☆ 猿田毘古神〜サルタビコノカミ〜さまのヒカリを お迎えし、常日頃 眺めることで 自分自身の中心で豊かな波動を共鳴させ、 導き・安心感・行動へ向かう勇敢さ への サポートを受け取る生活を楽しんでみませんか? ::::::::::::::::::::::::: 《《 Akiko Komai.46の神々さまと姫神さまARTについて 》》 ◎このアート作品は、 サイズ:2L判(125mm × 177mm) 仕様:アクリル圧着加工(6mmの奥行きがあります。) 裏枠付き:(奥行き:20mm) ※木枠が付いていることによって、 画鋲・プッシュピンなど一つで、簡単に 壁にかけることが可能です。 ◎リビングや玄関、ベッドルーム、机の前などに飾って 日々、それぞれの神さまの持つ個性的なヒカリのシャワーを浴び、 向き合うことで、 インスピレーションやアイデアがやってくると好評です。 ◎空間にARTを入れるだけで、一氣に磁場や空間が整う!と 喜ばれています。 ◎すべての作品の後ろ側には、 エディションナンバーと作家のサインが入ります。 ※2枚目以降の写真は参考(サンプル)になります。 アクリル圧着加工は、作品の世界観に奥行きが感じられて とてもキレイです ** ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お氣に入りの作品(ART)をチョイスするもよし♡ ご縁のある神さまのARTを手にするもよし♡ あなたがピンと来るデザイン(ヒカリのカタチ・流れ)を持つのもよし♡ 意味や解説から選ぶもよし♡ 見ていて、大切な“誰か”の顔が浮かんだら、神さまのお呼びがかかっているのかも♡・・・思い切ってギフトにするもよし♡ 神さまたちは、何氣ない私たちの日常にそっと寄り添って さまざまなカタチで交流を試みてくれていると観じます** 参拝はもちろん!♪ですが、 自分の日常のスペースに“ARTな神さま”をお招きして 身近な場所をパワースポット!パワースペース!にしてみませんか! Star Poets Galleryでは毎年、駒井明子.さんの個展を開催しております。 過去の作品のアーカイブはこちらからご覧ください。 ※日本の神々さま・姫神さまARTは、駒井明子.さんの作品のほんの一部です。心象風景や幾何学模様などのARTもたくさん描かれています。 https://star-poets.com/tag/%E9%A7%92%E4%BA%95%E6%98%8E%E5%AD%90 その他の作品に関するお問い合わせはこちらまで 担当;今村 [email protected] ・ ★他の、駒井明子.ART作品 (現在、お取り扱いしているもの)は、 こちらのページでご覧いただけます。      ↓↓↓ https://starpoets.stores.jp/?category_id=630c7c154b7623635c01acf2 ・ 《追記*雑誌anemone表紙連載に伴って》 「猿田毘古神さるたひこのかみ」 生きていると、幾度となく分かれ道に立つことがある。 日々、小さなことから大きなことまで、次から次と分かれ道の連続。 大きな分かれ道で、途方に暮れて目の前が暗闇に思えるかもしれない。 小さなことで、毎日くよくよしているかもしれない。 でも気が付いて! 天には必ず日の光りがあり、照らしてくれている。 誰の道も、照らしてくれている光りがある。  天の八衢(やちまた)に立ち、  上は高天原、下は葦原中国までを照らす神がいた。 天の王子が地上に降り立ち、旅をはじめた。 荒波にもまれ、高い山に阻まれ、 深い森の中で、どこにいるのかもわからない。行く手を見失いそう。 はるか彼方に照らす光りがあった。 分かれ道を照らす光りを、彼方に見つけた。 王子は立ち止まり、ため息をつく。 しばし目を閉じる。 そして大きく息を吸い、見つけた光りに従うことを心に決める。 そして、同行の仲間と言葉を交わし歩き始める。 天の光りを導きと受けるなら・・・心を決めること。  2023.3 Akiko Komai.

セール中のアイテム